スポンサーリンク

この記事では、母乳を搾乳するときに必要な「搾乳器」の洗い方について紹介しています。簡単にできるので、任せっきりにしているパパは率先して洗いましょう。ママの株も上がるはずです。

 

使い終わった搾乳器は、どのように洗ったらいいのか?除菌は必要なのか? …気になる人は多いはず。
そこで搾乳器の洗い方や日々のメンテナンスについて、自身の体験をもとに記事にしました。初めて搾乳器を使う新米ママパパさんにとって参考になれば幸いです。

手動タイプの搾乳器で洗い方を解説

f:id:amashinkun:20190127001224j:plain

我が家はピジョンの「さく乳器 母乳アシスト」を使っていたので、本記事ではそちらのお手入れ方法を紹介していきます。
※現在(2019年1月)は娘が卒乳しているので、搾乳器とはオサラバしました。

「さく乳器 母乳アシスト」は搾乳口をおっぱいにあてたままハンドルのレバーを握ると、乳腺に圧がかかり母乳の出を促します。いわゆる手動タイプの搾乳器です。

ちなみに手ではなくモーターで圧をかける自動タイプもあります。手が疲れないので便利と思ったんですが、「手動タイプの方が吸引の強さと速さを自分好みに調節できるのでこちらを選んだ」(妻)とのこと。人によって好みは分かれると思います。

搾乳器は洗剤で洗う、消毒、乾かすで終了

f:id:amashinkun:20190127001206j:plain

それではピジョンの「さく乳器 母乳アシスト」を例に、洗い方を紹介します。

やり方はとても簡単。まずハンドル、さく乳パッド、シリコーン弁など各パーツを分解して、乳幼児向けの洗剤で洗います。我が家が使っていたのは、ピジョンの哺乳びん野菜洗いでした。頑固なミルク汚れもきれいに落ちるのでヘビーローテーションしていました。

 
f:id:amashinkun:20190127001056j:plain

母乳にはタンパク質、ミネラル、そして脂質などの栄養素がバランス良く含まれています。そのため搾乳器を洗う際は、さく乳パッド、さく乳口、シリコーン弁など、母乳に直接触れるパーツを念入りに洗いましょう。

ただし、シリコーン弁はブラシでゴシゴシ洗うと破損の原因になるので、やさしく洗うのがポイント。弁が破損すると母乳がうまく吸引できなくなるからです。
洗い終わったら、清潔を保つため除菌して十分に乾燥させます。
除菌の方法は哺乳瓶と同じく「煮沸」「薬液」「電子レンジ」の3パターンに分かれます。

我が家では、コンビの除菌じょ〜ずαを使って電子レンジで除菌していました。哺乳瓶もまとめて入るボックス仕様なので、育児グッズを一気に除菌したい!という方は便利です。

→除菌方法は下の記事を参考にしてください。

搾乳器の洗浄はパパが率先してやろう


搾乳器を洗うのはとても簡単ですが、実はこれがママにとって大変な作業なんです。理由は搾乳後、ママの体力がガクンと落ちるから。
僕の妻の話によると「養分を吸いとられて力が入らない」そうです。しかも搾乳は1日に数回やることがあるので、そのたびに洗って除菌して…って、

そんなコンディションで搾乳器を洗う余裕なんてない!

 

だから搾乳器はママではなくパパが率先して洗うのがベスト。洗うこと自体、何も難しくはないのですぐにできます。
ただし、赤ちゃんの授乳のタイミングが合わないときは、搾乳を1日に何回もおこなうこともあるので、そのたびに搾乳器が出番になります。そのため使い終わったら、パパは速やかに洗浄&除菌します。すぐ使えるようにスタンバっておけば、次の搾乳がスムーズにおこなえます。パパは自分の役割として習慣化しておきましょう。

 

ついでに言うと、搾乳した母乳を保存用のフリーザーパックに詰める作業もパパがやった方がいいです。母乳を吸い出したママは体力が落ちて消耗しているので、パパはしっかりアシストを!

我が家ではカネソンの母乳バッグを使っていました。丈夫な素材でできているフリーザーバッグなので、衛生面の心配もありませんでした。

まとめ、搾乳器は入念な洗浄と除菌がポイント


最後に、搾乳器を洗う際に気を付けるポイントをまとめました。

搾乳器を洗うポイント
【洗浄は念入りに】
さく乳パッド、さく乳口、シリコーン弁など母乳に直接触れるパーツは分解して、乳幼児向けの洗剤で丁寧に洗う。ブラシを使わずに手でやさしく洗うこと。洗剤はピジョンの哺乳びん野菜洗いがおすすめ。
【除菌は3パターン】
洗った後は「煮沸」「薬液」「電子レンジ」のいずれかを使って除菌する。除菌方法は、除菌じょ〜ずαを使った電子レンジ除菌がおすすめ。

 
母乳は赤ちゃんの栄養補給にピッタリ。ビタミンやタンパク質など必要な栄養素がバランス良く含まれ、また病気になりにくい免疫物質も備わっています。だからこそ搾乳器は、その母乳の出を補助するアイテムとして清潔にしておきましょう。
この記事が新米ママパパにとって役立つものになれば幸いです。

下に搾乳器のメンテナンスグッズをまとめました。

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事